Updated 19/04/24
 






 

Coming up!

2024年

第7回フジタ・マスタークラス

残り1枠(クラス⑥)が確定しました。
時間割をご参照ください。

本場ヨーロッパで絶賛された
世界的ピアノ三重奏団 フジタ・ピアノトリオと
夢のレッスン・共演を浦安と今話題の虎ノ門で!

2024年4月28日()、29(・祝)、5月3日(・祝) 

各日13:15-22:00  公開レッスン 時間割

5月6日(月・振替休日14:00開演 コンサート “フジタ・マスタークラスFestival”

ベルサール虎ノ門
コンサート入場料:3000円(全席自由)
チケット発売は3月中旬の予定



チラシPDF

https://fujitatrio.awardspace.co.uk/j/masterclass.htm

ご聴講、コンサートへのご来場もぜひ!

 

 
2023年10月29日(日)に開催するショパン24エチュード全曲演奏会と
誰でもショパンエチュードマスタークラスのための
インタビュー記事が掲載されました!

公開レッスンはただいま受講募集中です!

「音楽の友」9月号
「ショパン」9月号



60分のレッスンではご本人さまのレッスンを録画したDVDを後日お渡しします。

https://fujitatrio.awardspace.co.uk/j/chopinmasterclass.htm



 

2023年

第6回フジタ・マスタークラス

本場ヨーロッパで絶賛された
世界的ピアノ三重奏団 フジタ・ピアノトリオと
夢のレッスン・共演を浦安と表参道で!

受講募集を締め切りました。ご応募ありがとうございました。

ご聴講、コンサートへのご来場をぜひ!

マスタークラス

2023/4/29(土・祝)、30()、5/3(水・祝) 
各日11:20-20:40
J:COM浦安音楽ホール  スタジオ B

フジタ・マスタークラスFestivalコンサート

5月5日(金・祝)13:30開演
カワイ表参道 コンサートサロン ”パウゼ”

 

詳しくはマスタークラスのページで!

 


 

New!Smetana Piano Trio

 

New!Mozart Fantasia in C minor, K.475

 

New!Mozart Twelve Variations
on "Ah vous dirai-je, Maman"

 

Jonkoping
Chopin 24 Etudes Concert
Op.10 No.2


Op.10 No.5-7
2017年10月24日

 

カワイ表参道コンサート
Chopin 24 Etudes Concert
Op.25 No.5 & 6
2017年9月7日

 

カワイ表参道コンサート
Schubert Piano Trio in Eb
2017年5月6


 

千葉・きらりホール
Boccherini Cello Sonata,
Saint-Saens The Swan


カワイ梅田コンサート
Chopin Nocturne Op.48-1、Grand Duo


東京でのコンサート

 

 

スウェーデンでのコンサート


2022年

第5回フジタ・マスタークラス

受講募集を締め切りました。ご応募ありがとうございました。

ご聴講、コンサートへのご来場をぜひ!

 

4月29日(金・祝)~ 5月1日(

公開レッスン
浦安音楽ホール スタジオ A

5月4日(水・祝
コンサート “フジタ・マスタークラスFestival”
カワイ表参道 コンサートサロン ”パウゼ”


本場ヨーロッパで絶賛された
世界的ピアノ三重奏団 フジタ・ピアノトリオと
夢のレッスン・共演を浦安と表参道で!

*マスタークラスのクラス③の受講曲のショパン スケルツォ 第4番は、
モーツァルト ピアノソナタ第2番 ヘ長調 K. 280 に変更となりました。

これに伴い、5月4日のFestival(コンサート)での予定演奏曲目も、
ショパン スケルツォ 第4番は、
モーツァルト ピアノソナタ第2番 ヘ長調 K. 280 に変更となりました。

 

チラシPDF

時間割PDF

※クラス③の受講曲は、ショパン スケルツォ 第4番から
モーツァルト ピアノソナタ第2番 ヘ長調 K. 280 に変更となりました。

5月4日()のコンサートチケットは

チケットぴあ でも購入頂けます。

https://t.pia.jp Pコード:214-899

発売日 3月31日(木)午前10:00~

 

 

 

東京公演
2021年3月27日(土)2pm
サントリーホール ブルーローズ

批評が音楽ジャーナリスト@いけたく本舗 (iketakuhonpo.com)に載りました!

大阪公演
2021年4月4日(日)1:30pm
ザ・フェニックスホール


PDFチラシ

ベートーヴェン

ピアノソナタ 第31番 変イ長調 作品110
ピアノソナタ 第32番 ハ短調 作品111

-interval-

ショパン

ピアノソナタ 第2番 変ロ短調 作品35
ピアノソナタ 第3番 ロ短調 作品58

https://megumifujita.com/homepage

 


2021年4月1日
第5回フジタ・マスタークラスのチラシが出来上がりました!

PDF

 

2021年2月27日
音楽の友誌、音楽現代誌、ショパン誌及びMostly Classic誌に藤田めぐみのインタビュー記事が載りました!


 


News


2020年11月17日
12月7日(月)の豊洲シビックセンターのコンサートの批評が音楽ジャーナリスト@いけたく本舗に載りました!

「温かくふくよかなチェロ、どんなフォルテッシモでも濁らず艶やかなピアノ。これほど暖色系の雰囲気で一貫したラフマニノフは珍しく、とりわけ第3楽章の抒情美は傑出していた。アンコールに至るまで、品性確かな演奏姿勢にも魅了された。 」池田卓夫

 

リンク

同コンサートは来年1月28日(木)3pmにも開催されますので、是非お見逃しなく!https://megumifujita.com/afternoon

 

2020年11月17日
来月12月7日(月)3pmに豊洲シビックセンターにて
フジタ・Afternoon Concert
を開催いたします!

詳しくはこちらへ:https://megumifujita.com/afternoon

 

*****

第5回フジタ・マスタークラス(5/3~5/6)は中止します。

移動自粛と接触削減に協力致します。

1日も早く感染が収束して行くことを願っております。

*****

2020年3月5日
第5回フジタ・マスタークラスFestivalのチラシが出来上がりました!

PDF

 

2020年2月22日
ショパン24のエチュード全曲演奏の内容とマスタークラスで披露しましたことが「音楽の友」3月号のScramble Shotに掲載されました!


1月16日のショパン24のエチュード全曲演奏会とマスタークラスのレポートが「音楽現代3月号」に掲載されました!(全文掲載ご許可頂きました)

2020年1月25日
16日の
ショパン24のエチュード全曲演奏会とマスタークラス開催レポートが載りました!
http://kawai-kmf.com/concert-info/2020/01.16/report/

2020年1月15日
明日(1/16)のショパン24のエチュード全曲演奏会とマスタークラスでの受講曲が確定しました。

公開レッスン (60分間) : 作品10-1
ワンポイントレッスン : 作品10-5

ワンポイントレッスン残り1枠は当日飛び入り歓迎です。
ぜひご来場ください!!

fujitatrio.awardspace.co.uk/j/chopinmasterclass.htm

2020年1月10日
昨年10月27日にロンドンでショパン24エチュードの全曲演奏会を行いましたが、そのご批評がイギリスの音楽誌Musical Opinion誌の最新号(1月〜3月)に出ました!(全文掲載についてご許可頂きました。)

Musical Opinion Quarterly Jan-Mar 2020 Number 1522 P44より
<参考和訳>


藤田めぐみ セント ジョンズ スミス スクエア(St John’s Smith Square)藤田めぐみによるショパン リサイタルが10月27日(日)午後3時にLisa Peacock Concert Managementの主催で英国ロンドンのSt John’s Smith Squareで開催されたが、それは2組の作品集である練習曲集(Etudes)作品10と作品25のみを対象としたものだった。

これは人によっては かわったプログラムに見えたかもしれない。しかし終わってみると、それもインターヴァル無しで、このプログラムは大成功であり、際立って 心を引きつける力があることが証明された。

この二つの作品集はそれぞれの作品集の間にほとんど中断を入れずに演奏された。そのことにより我々が経験したことは、心情の諸相と演奏技術のひとつの結合体(a combination of moods and technical address)であり、それは この偉大なそして独創的なマスター(ショパン)の感情と演奏技術の連なり(the emotional and technical range)を 相当な、しかも心がどんどん引きつけられるような洞察で示すものであった。 

つまり、統制力に優れ、音楽的な洞察を持ったひとりの芸術家(an artist)による非常に深い情感と隅々にまで行き渡る熟達の演奏技術が合わさった一連の演奏であったということである。彼女のテクニックはこの上なく素晴らしく(magnificent)、しかも彼女がショーマンシップとは完全に無縁であることは敬服に価する。作品25の最後の2曲は全くこの上なく素晴らしく演奏された。

このような献身的なピアニズムと徹底して真剣なアプローチにより藤田めぐみに聴衆の多くからスタンディングオベーションがおくられたことは至極正当なことであった。

Intim Musikレーベル[IMCD 123]での今回のまさにこれらの作品の彼女の優れたレコーディングCDは絶対お奨め(thoroughly recommended)である。近いうちにロンドンでまたこの芸術家を聴きたいものだ。

ロバート マシューウォーカー(Robert Matthew-Walker

 

 

2020年1月4日
1月16日のマスタークラス 受講60分枠 募集中です!!
ショパン1月号P112 Information、音楽の友1月号Scramble Shot News & Informationでも紹介されてます。この機会にぜひ!!

http://fujitatrio.awardspace.co.uk/j/chopinmasterclass.htm

 

2019年12月23日
カワイ表参道の1月16日(木)ショパン24のエチュード全曲演奏会とマスタークラス@TOKYO Vol.2 ぶらあぼ「1月の注目公演」に掲載されました!

(全文掲載ご許可頂きました。)

 

2019年12月14日
音楽現代誌2020年1月号に藤田めぐみの10月のロンドン公演「ショパン24エチュード全曲コンサート」の批評が載りました!

 

音楽現代誌 2020年1月号 PDF


 

2019年10月12日

2020年5月の第5回フジタ・マスタークラスのパンフレットが出来ました!

PDF パンフレット

 

2019年8月30日

ショパン24のエチュード 全曲演奏会とマスタークラス@TOKYO Vol.2
2020年1月16日(木)18時 カワイ表参道 コンサートサロン「パウゼ」のパンフレットが出来ました!
PDF パンフレット
詳しくは:http://fujitatrio.awardspace.co.uk/j/chopinmasterclass.htm

 

2019年7月27日

ショパン24の
エチュード全曲演奏会
12 Etudes Op.10, 12 Etudes Op.25

2019年10月27日(日)15時

国会議事堂やビッグベン近くの
ロンドンのセント・ジョンズ スミス・スクエア

St John's Smith Square, London
 

詳しくは:http://fujitatrio.awardspace.co.uk/j/chopinsjss2019.htm

2019年6月15日
音楽現代誌
7月号に今年4月に開催のショパン 24のエチュード全曲演奏会とマスタークラス@Sendaiの記事が見開き2ページカラーで掲載されました!

 

2019年6月12日

ショパン24のエチュード
全曲演奏会
藤田めぐみ(ピアノ)
12 Etudes Op.10, 12 Etudes Op.25

2019年10月27日(日)15時

国会議事堂やビッグベン近くの
ロンドンのセント・ジョンズ スミス・スクエア

St John's Smith Square, London
 

約1分間のプロモーション用演奏動画: https://vimeo.com/343032845/66e64852b9

 

 

詳しくは:http://fujitatrio.awardspace.co.uk/j/chopinsjss2019.htm

 

2019年4月18日

本日発売の月刊ショパン誌5月号に4月21日仙台カワイ「ヴェルデ」のショパン24のエチュード全曲演奏会と「誰でもショパン エチュード」マスタークラスの記事が97ページに載りました!

まだ10分無料ワンポイント・レッスンの受講も受け付けています!

 

ÿ2019年4月13日

第4回フジタ・マスタークラスのチケットはこちらから!
http://fujitatrio.awardspace.co.uk/j/tickets060519.htm

前売り券がお得です。
好評発売中!

 

2019年4月10日

藤田めぐみのショパン24のエチュード全曲演奏会と「誰でもショパン エチュード」マスタークラス@OSAKAの【実施レポ】がPTNAのホームページに記載されました!

http://www.piano.or.jp/seminar/news/2019/04/10_25282.html

 

 


2019年4月2日

JR西日本のマイフェバおすすめイベントとして4月6日(土)の藤田めぐみのショパン24のエチュード全曲演奏会と「誰でもショパン エチュード」マスタークラスが載りました!

 

2019年3月21日

第4回フジタ・マスタークラスの時間割とプログラムが決まりました!

PDF版チラシ
チラシに掲載の各日 5枠から
8枠に変更となりましたのでご注意ください!

 

2019年2月26日

4月21日(日)に繰り上げ開催となりましたカワイ仙台「ヴェルデ」でのリーフレットが出来上がりました。

仙台チラシPDF

2019年2月23日

「音楽現代」3月号に昨年12月に開催のショパン 24のエチュード全曲演奏会とマスタークラスの記事が2ページ見開き(P120、P121)で特別レポートとして掲載されました!


末尾に今後の開催予定として 4/6(土) カワイ梅田「ジュエ」、11/17(日)カワイ仙台「ヴェルデ」と書かれていますが、「ヴェルデ」での開催は、先日急遽4/21(日)に繰り上げ開催となりました!!

 

2019年2月14日

カワイ仙台にてショパン・マスタークラスを2019年4月21日(日)に開催決定! 

ショパン24のエチュード 全曲演奏会とマスタークラス@SENDAI
2019年4月21日(日)11時
カワイ仙台 コンサートサロン「ヴェルデ」

2019年1月19日

音楽の友 2月号のScramble Shotにレポートと写真が掲載されました!!

マスタークラスでのレッスン曲 Op.10-4、Op25-7、Op25-1の奏法のポイントが簡潔に示されています。 レッスンでは具体的なタッチを示しながら 受講のかたにご自身で さまざまな音色が再現出来ることをご実感頂けたと思います。

60分間レッスンを受講のかたには後日レビュー出来るようにご本人様へのレッスンのDVDを提供します。 4/6の大阪での受講ご応募受付中です!!

藤田めぐみ「ショパン・エチュード全曲演奏会&マスタークラス」

... ショパンの「練習曲集」Op.10、25の全曲演奏のあと、「誰でもショパン・エチュード」と題されたマスタークラス。 「Op.10-4」では ... 。「Op.25-7」は ... 激変。「Op.25-1」では ... 脱力も...。
... 4月6日には大阪(カワイ梅田 「ジュエ」)でも開催される。

(上田弘子)


2019年1月13日

去年12月に藤田めぐみが開催した≪ショパン24のエチュード全曲演奏会とマスタークラス≫のレポートがPTNAカワイのページに写真付きで掲載されました!

 000

ショパン24のエチュード 全曲演奏会とマスタークラス@OSAKA
2019年4月6日(土)11時!
カワイ梅田 コンサートサロン「ジュエ)

http://fujitatrio.awardspace.co.uk/j/chopinmasterclass.htm

 

2018年11月18日

≪ショパン24のエチュード全曲演奏会とマスタークラス≫ 今月号(12月号)の音楽現代ショパン誌に藤田めぐみのインタビュー記事が掲載されました!


 

2018年12月22日(土)カワイ表参道 東京
2019年4月6日(土)カワイ梅田 大阪

藤田めぐみ

ショパン24のエチュード全曲演奏会と
「誰でもショパン エチュード」マスタークラス

http://fujitatrio.awardspace.co.uk/j/chopinmasterclass.htm

 


 

* 藤田めぐみのショパン全24練習曲コンサートから *
Op.25 No.5 & No.6
New!Op.10 No.2No.5-7
YouTubeでお楽しみください!


 

*9月7日のコンサートよりChopin Etudes Op.25 No.5 & 6*
ライブ録音をYoutubeに載せました!

藤田めぐみ ショパン24エチュード
CD発売記念コンサート

2017年9月7日(木) カワイ表参道「パウゼ」 日本ショパン協会第278回例会
2017年10月24日(火) スウェーデン Spiraコンサートホール・ヨンショーピング
2017年11月28日(火) 英国ロンドン カレドニアン・クラブ

 

HMV.jp Tower Records.jp dショッピング

https://naxosdirect.se/labels/intim-musik-431

「このCDのどこがどのように優れているか。それをくどくど説明するまでもないだろう。CDを一聴すればすぐにわかることだから。... この藤田さんのCDで好ましく思えるのは、演奏技巧を外面的にひけらかさないことだ。」

( 青澤 唯夫 ライナーノーツより )

 「一流の演奏による最高傑作を集めたこのアルバムから、“最高の1曲”を選び出すことはできない。すべてが実に素晴らしい。... ぜひ店頭で試聴していただきたい――きっと藤田めぐみのショパン演奏の虜になるだろう。」

 ( Kammer Musik i Lerum スウェーデン 音楽評論家 P-G ベリフォシュ)

批評全文

 

2018年11月18日

≪ショパン24のエチュード全曲演奏会とマスタークラス≫ 今月号(12月号)の音楽現代ショパン誌に藤田めぐみのインタビュー記事が掲載されました!

 

8月19日 新しい演奏をまたアップしました。
5月のコンサートでの演奏曲をカワイ表参道で収録しました!
右上のパネルでどうぞ!
スメタナ・ピアノ三重奏曲とモーツァルト・ピアノ曲2曲

2018年5月13日(日)京都青山音楽記念館バロックザールでのわたしたちのトリオのコンサートへのご批評がMercure des Arts メルキュール・デザールに掲載されました!

http://mercuredesarts.com/category/コンサートレビュー/2018-first/2018-05/

http://mercuredesarts.com/2018/06/14/fujita_piano_trio-notohara/

媒体名 : 音楽批評誌 Mercure des Arts メルキュール・デザール
http://mercuredesarts.com
執筆者 : 能登原由美

*****

5月1日の京都新聞夕刊に私たちの記事が載りました!

写真をクリックしますと拡大版で読めます。

JR西日本のインフォメーション・サイトのおすすめイベントにも選ばれましたので、是非ご覧ください!
https://www.my-fav.jp/event/9388/

 

2018年4月4日
2018年第3回フジタ・マスタークラス公開レッスン時間割が決定しました!
是非お越しくださいませ!

2018年4月2日
5月13日(日)4pm 京都青山バロックザールのコンサートに京都府と京都府教育委員会より後援ご承認を頂きました!

 

2018年1月5日
明けましておめでとうございます。
今年もどうぞよろしくお願いいたします。

ÿ2017年9月16日
9月1日に京都堀川音楽高校で「ラフマニノフの魅力」のレクチャーコンサートをMegumiとHonokaで行いました。

二条城近くの新しい素敵な校舎のホールで音響がよくて、全校生の皆さまの前での解説をマイクを使わずに行うことが出来ました。
Vocalise、チェロ・ソナタ、ピアノのPreludes 5曲の他に、ピアノ・コンチェルト第2番の出だしとパガニーニ狂詩曲 変奏曲第18番をチェロでのオーケストラ・パートで演奏しました。

 

 

2017年8月2日
7月23日ロンドンのSt John's Smith Squareでのコンサートの批評が出ました:

演奏会はフジタ・ピアノトリオを構成するありさ、ほのか及びめぐみの3姉妹による演奏で幕を閉じた。

最初にめぐみがショパンの最も有名な練習曲(黒鍵、3度及び革命)を演奏した。そこでめぐみは力のバランス、音の豊かさ、タッチの見事な繊細さを示した。

3姉妹のトリオは、メンデルスゾーンのピアノ三重奏曲ハ短調をすべて暗譜で演奏したが、それは強烈に音楽的で印象に残るものであった。またそれは、ニール・チャフィーの音楽誕生日に献呈する最も素晴らしい演奏会の終わりを飾ることとなった。

(Frances Wilson, The Cross-eyed Pianist)

2017年6月3日
スウェーデンの著名な批評家PG Bergforsの批評が出ました!

時代を通じて最も優れた練習曲集

 ピアニストでもあったフレデリック・ショパンには、ピアノの練習が必要だった。
コンサート・ピアニストとしての彼は、同時代に活躍したリストとは対照的に大劇場や大観衆を好まず、小さな集まりでの演奏会にこだわった。

 3姉妹によるピアノ三重奏団として世界的に有名な藤田めぐみが演奏する、ショパンのエチュード作品10と作品25を収録したCDアルバム(Intim Musik)が最近リリースされた。このアルバムは、ショパンと同時代の作曲家との間に見られるそんな違いを、聴く者に思い起こさせるだろう。

 優れたテクニックを備えた若いピアニストは往々にして、これらの曲を用いて、速いテンポで力強く、立派にショパンのエチュードを演奏できることをアピールしようとする。藤田めぐみは、早くも1曲目の「エチュードハ長調 作品10-1」で、この楽曲に対してまったく別の姿勢を見せている。彼女は、せっかちなモダニストが習得して利用するあらゆるテクニックを持ち合わせていながら、それらによって喝采を受けようとはしない。

 素晴らしいタッチと、見事に統制のとれたダイナミクス。そしてショパンの心から生まれる、ロマン派と古典派がほどよく合わさった感性(ショパンはモーツァルトを敬愛していた!)――これらを備えた彼女はためらうことなく、やや遅めのテンポで弾くことを選び、素早い指の動きで演奏する名ピアニストにはない、ウエットさや蝶のような軽快さといった微妙なニュアンスを楽曲から引き出している。誤解を覚悟で言えば、私は藤田めぐみの演奏解釈を、最高にいい意味で「女性的」であると評したい。

 一流の演奏による最高傑作を集めたこのアルバムから、“最高の1曲”を選び出すことはできない。すべてが実に素晴らしい。その中でも、私個人が音楽的に気に入ったのは「エチュード変イ長調 作品25-1」である。ぜひ店頭で試聴していただきたい――きっと藤田めぐみのショパン演奏の虜になるだろう。録音技術により、アルバムは最高レベルに仕上がっている。写真やブックレット、そしていつもIntim Musikが付けている楽曲の 芸術的注釈も質が高く、目を楽しませてくれ、全体としてのエクスペリエンスを最高にいい形で生み出している。

P・G・ベリフォシュ
(翻訳 山田真琴

2016年6月9日
レコード芸術2015年10月号に私たちのメンデルスゾーンCDが推薦盤に選ばれました!

幼い頃から海外で育ち、海外の大学で研鑽を積んだ藤田3姉妹が結成したピアノ三重奏団による、メンデルスゾーンの2曲のピアノ三重奏曲を収めたアルバム。

彼女たちはそれぞれ幼少時より各楽器を学ぶだけでなく、室内楽にも力を注いできたようで、1999年にはロンドンのウイグモア・ホールにもデビューしている。イギリスをはじめとして、すでにヨーロッパ各地での活動も盛んなようで、今後の活躍が期待される団体である。

その演奏だが、3人のそれぞれが非常にしっかりした技巧を持つと同時に、表現力についても各自が明確な主張を打ち出すだけの強い個性を備えており、その意味で小じんまりとまとまってしまうことなく、3つのパートのソリスト的な妙技を聴くうえでも十分な聴き応えがある演奏となっている。しかも、これは子供のころから培ってきた長い経験のなせる技でもあろうが、互いのパートに対して相応のリスペクトを持った目配りが行き届いており、室内楽的に見てもなかなかバランスの取れた、緻密で呼吸がぴったり合ったアンサンブルが形成されている。

最初に収められているハ短調作品に見せた豊かなテンペラメント溢れる情熱的な演奏もなかなかの好演だが、続く有名な二短調作品において、歌の溢れる抒情性とファンタジーの豊かさを生かしながら、終楽章で徐々に音楽が高揚し、圧倒的なクライマックスを形成していく様はまさに圧巻。
今後大いに活躍を期待したいアンサンブルの登場だ。

中村孝義

 

2016年3月20日
3月8日Cockermouth(湖水地方)の批評が出ました!(英文オリジナルはこちらです

「フジタ・ピアノトリオは以前にもコッカーマス音楽協会で演奏したことがあるが、今回の演奏会ほど素晴らしい結果を出したことはなかった。

今回の演奏は、驚くほど素晴らしい演奏(a stunning performance)としかいいようのないものであった。この3人の日本人姉妹達は暗譜で演奏するのだが、これ自体際立った行いなのだが、この3人の素晴らしい音楽家達には全くごく自然なことなのである。 彼女達の生来の音楽家精神と彼女達の間に流れる共感が織りなされることにより、最高レベルの演奏が生み出されるのである。

藤田めぐみは驚くべきピアニストであり、そのパワーは本当に尋常ならざるものであるのだが、彼女はまた ソフトに、そして卓越した繊細さで演奏することが出来るのである。

ハイドンのハ長調ピアノ三重奏曲は、はじけるように きらきらと輝き、歌い上げる楽しさそのものの音楽であった。これに続く ラヴェルの偉大なイ短調ピアノ三重奏曲の
演奏は、素晴らしくパワフルな瞬間と感動的な美しさとのコントラストとで忘れられないものであった。 藤田ありさのヴァイオリンは要所ですばらしく清澄に歌い上げ、藤田ほのかのチェロが美しくこれを補い、そして常に藤田めぐみの信じられないほどのピアノ演奏がそれらを支えていた。

演奏されるのは稀であるが非常に美しいベートーヴェンのピアノ三重奏曲作品70第2番変ホ長調がこの夜を締めくくった。 ワールドクラスの三重奏団によるすべての点で深い満足を得られた演奏であり、我々は彼女達のレベルの演奏を聴くことができ大変幸運であった。」

2016年3月1日
5月6日(金)19:00 カワイ表参道「パウゼ」にてチャイコフスキーピアノ三重奏曲を演奏いたします!

2015年9月28日
来年2016年のゴールデンウィークにカワイ表参道でマスタークラスを行います!
詳しくはこちらをクリックして下さい!

2015年5月23日
チャイコフスキーピアノ三重奏についてのインタービューが
他の三重奏や専門家と共にアメリカのStrings誌に記載されました!

お求めはこちらのサイトから:
http://store.allthingsstrings.com/collections/back-issues/products/no-242-june-2015

日本では国立国会図書館でも無料でご覧いただけます。


2014年10月7日
先週のSouth Holland Centre (Spalding, Lincs)でのコンサートの批評がSpalding Guardian紙に載りました!

ブラームスのピアノ三重奏曲第2番ハ長調作品87の途中(2曲目)で、フジタ姉妹が楽譜を見ていないのに気がついた。しかし、これがこの日本人トリオを2年間の空白ののち、主催者が第31回「サウス・ホランド・コンサート」のオープニングに招聘した理由ではないかと考えるのは疑わしい。
むしろ、土曜日の夕刻、サウス・ホランド・センターのメイン・ホールに来場した幸運な聴衆に配布されたプログラムがよく説明していると思われる。「サウス・ホランド・コンサート」のデーヴィッド・ジョーンズ会長は、その曲目解説の中で、フジタ姉妹の確かな音楽家としての芸術性を称賛するとともに、次回にまた素晴らしいコンサートを開催する旨を約束した。

アリサ(ヴァイオリニスト)、ホノカ(チェリスト)及びメグミ・フジタ(ピアニスト)は、モーツアルト、ブラームス及びベートーベンのピアノ曲を3人の協働、調和、結束の場としたが、これは本年のサウス・ホランド・センターで開催されたいかなる展示、演劇、音楽会などにおいて恐らく類を見ないものと思われる。しかし、姉妹に共通の経歴を見れば驚くには当たらない。アリサはロンドンのギルドホール音楽演劇大学で、英国での指導的ヴァイオリン教授の1人である高名な日本人ヴァイオリニストのデーヴィッド・タケノの下で研鑽を積んだ。

 他方、ホノカはイスラエル人チェリストのウージ・ウィーゼルに師事したのち、ギルドホール音楽大学でジェニファー・ウォードクラーク、さらに作曲家のピーター・マクスウエル・デーヴィーズ卿及び故ジョン・タヴェナーの作品を演奏したラファエル・ヴァルフィッシュの指導を受けた。

 メグミはニュージーランドで生まれ、1979年に英国のメニューヒン音楽学校に入学し、次いでイスラエルのルービン音楽アカデミーでウクライナ人ピアニストのイリナ・ザリツカヤに師事した。

 フジタ姉妹のコンサートは、ブラームスに先立ちモーツアルトのピアノ三重奏曲ハ長調(K548)で始まり、壮大なクライマックスとなるベートーベンのピアノ三重奏曲「大公」で終わる。

 聴衆は老いも若きもその夜、3姉妹の演奏技術を堪能し、演奏後アリサは「どの演奏もユニークで聴衆もいろいろですが、私たちはすごく歓迎され、ここスポールディング
ではリラックスすることが出来ました。このとても美しい劇場を再訪し、friendlyな皆様方にお会いしましたことを喜んでおります」と話した。

 メグミは、「ある曲を演奏する前に私たちは話し合いますが、いつも新たな発見がありますので、その曲が大好きになります。生演奏の長所は、それぞれのパートの練習を重ねて口ずさみで合わせることができるまで頑張れることですね」と付け加えた。

 土曜日のコンサートの結果、フジタ姉妹は、スポ-ルディングを再訪するようにとの招待を近く(very soon)受け取るであろうと期待してよい。


2014年7月29日
先週の東京湾岸リハビリテーション病院でのコンサートの写真です!


2014年4月22日
メンデルスゾーン・ピアノ三重奏のCDが届きました!

 

2014年3月19日
2月22日の東京湾岸リハビリテーション病院のコンサートの写真です。

2014年1月9日
明けましておめでとうございます!
ホームページを新しくしました!

2013年8月27日
今春のスウェーデン・ツアーのビデオをアップしまた!↓

2012年11月13日
11月4日のカワイ青山でのコンサート・レポートが記載されました:http://kawai-kmf.com/concert-info/2012/11.04/report/

2011年10月26日
最近のコンサートの批評が出ました。
Rochdaleのトリオのコンサート、 MegumiのHorshamでのピアノ・リサイタルと英Guardian誌のNewcastleのトリオ・コンサートのブログです。

2011年4月25日
3月のスウェーデンのコンサートでの私達のCDの売り上げ(とオーガナイザーの方からの寄付金)3万3240円を今回の東日本大震災義援金の為に寄付させていただきました。スウェーデンの皆様どうもありがとうございました。

2011年3月26日
4月14日(木)7:30pm St.John's Smith Square にて
Megumiはラフマニノフの前奏曲2曲をJapan Crisis Appealコンサートで演奏いたします。

2010年11月4日
Megumiのリサイタル・ディスクがリリースされました!
こちらで試聴出来ます:
Classiconline

2008年12月22日
フジタ・ピアノトリオのドヴォルザーク・ドゥムキー及びスメタナのピアノ三重奏曲のCDがまもなくリリースされます!

2008年3月5日
京都青山バロックザール賞授賞式模様の写真を記載しました。

2008年2月7日
2007年度青山バロックザール賞受賞の記事が読売新聞に写真入で載りました!

2008年2月4日
2月2日Plymouthでのコンサートの批評がPlymouth Herald紙に載りました:

 英国プリマス室内楽協会は、永年にわたり最高の国際的芸術家の多くを招いて来た。演奏技術に限れば、時にはフジタトリオと同等とみられる芸術家もいたが、この姉妹のみによるアンサンブルを、単純にそれ自身で議論の余地のないクラスのものとすることが一つある。それは、プログラムのすべてが暗譜で演奏されたということである!

  暗譜演奏が何を意味するかを認識することは殆ど不可能である。ピアノの独奏者は、暗譜を間違えても通常は回復することが出来る。協奏曲のソリストの場合であっても、オーケストラの団員は少なくともそれぞれの楽譜を持っているから演奏を続けられる。しかし、三重奏団の場合、大災害を起こす可能性については、実際上想像を絶するほどである。 

  しかし、今回の暗譜演奏自体、音楽鑑賞における他に類をみない経験を創り出すこととなった。音楽の伝達を妨げる絶え間のない譜めくりはなく、聴衆は暗譜演奏がはらむ特別の戦慄に対するスリルを感じていた。

  ありさ、ほのか及びめぐみは、もとより生まれながらにして絶対的に卓越したソリストであるが、心理学者達が、この姉妹の超人的な暗譜力について解説してくれることを期待している。

  メンデルスゾーン、武満、ショスタコーヴィッチ及びシューベルトの各三重奏曲という苛酷なプログラムによる、Sherwell Centreでの姉妹の壮大な演奏は誰にも引けを取らないものであり、今後プリマスで鑑賞する最も忘れられない音楽上の経験の一つとなることは間違いない。

PHILIP R. BUTTAL



2008年1月27日
私達の6枚目のCD(トリオの4枚目)シューベルト三重奏曲第一番及び二番がいよいよ発売!

スウェーデンのGoteborgsposten紙からの批評:

天上のシューベルト

シューベルト
ピアノ三重奏曲第1番及び2番
フジタ・ピアノトリオ (Intim Musik)

なんと貴重な贈り物なのだろうか!

初めてシューベルトのピアノ三重奏曲を2曲とも1枚に収録したこのCDは、輝かしくバランスのよくとれた録音である。熟練した間の取り方、シューベルトの音楽に対する感性、自然なテンポの選択、音楽の細部にわたっていかなる自然な感覚をも失わなうことのない器用さ、といった日本人3姉妹の演奏ぶりは、彼女らがコンサートと収録において、楽譜を目の前に置かない暗譜演奏を行うことから来ていると思われる。

この録音は、まるでシューベルトが彼の最も喜びに満ちた室内楽の2曲をライブ録音したように感じられる。2曲の緩徐楽章の解釈は、私が思い出せるどの録音よりもよい。これら三重奏曲の軽快な最終楽章の演奏は、いずれも感情を昂揚させてくれる。

P-G.Bergfors(Goteborgsposten 18/12 2007)

2008年1月25日
2007年度青山バロックザール賞受賞!
詳しくは:京都・青山音楽記念館

2007年10月31日
9月29日Newport(Shropshire)でのコンサートの批評が出ました:

Three sisters, the Fujita Piano Trio, gave their audience a delightful concert to start Newport Music Club's new season at the Cosy Hall last Saturday.
Having played together since childhood their unity and sensitivity as a trio was a joy to behold and as if that didn't give sufficient pleasure to their listeners, they performed their most demanding programme completely from memory so that we too were drawn into the magic of their music.

All their pieces were mature works written at the height of their composers' powers and so requiring breadth of character and outstanding technique.
It would be almost impertinent to single out one of the sisters for her musical contribution but, as many in the audience remarked, we were amazed at the dexterity of the diminutive figure of Megumi Fujita who extracted not only a wealth of expression but the enormous range of tone required from Beethoven's chords.

Perhaps the most interesting work was after the interval when the Trio played Dvorak's Opus 90. The changes of mood were quite sudden and extraordinary, displaying the exuberance of Dvorak's music with the same spirit of that of his most famous work, the New World Symphony, written when he went to America a year later.
Needless to say it required and received a unison of skills among the Fujita sisters who ended their performances with a charming little minature by Frank Bridge.

Richard Smythe

2007年10月30日
9月27日Andoverでのコンサートの批評が出ました:

There were very few seats left in the Lights auditorium for this opening concert of Andover Music Club's sixty-first season. The players, three sisters each with their own international reputation, were Arisa, Honoka and Megumi Fujita, and their performance was such that sitting in the audience I might be forgiven for believing in telepathy: for their control of pace and volume was as one. Their programme choice tested their telepathy to the limit, especially the 'Phantasie' by Frank Bridge and the 'Dumky' Trio by Dvorak, and these pieces that are by nature very fragmented were nevertheless held together by their shared understanding of the music and of their part in its flow. The Beethoven 'Archduke' and Shostakovich Trio were also exquisitely played. For sheer playing power it was a wonderful evening...

2007年5月28日
Dartmouthでの5月19日のコンサートのPodcastがDartmouth Festival Websiteに記載されました!Ravelトリオの1,2楽章のライブ映像です。多少時間がかかりますがどうぞご覧ください!
* 上手く行かない場合はAppleのQuicktime(無料)をダウンロードして見てください。

2007年2月18日
Megumiのトリオ・トーク更新、Claygate編です!

2007年2月3日
写真のページに去年11月に行った兵庫県立芸術文化センターでのコンサートの写真を載せました。

2007年1月19日
Megumiのトリオ・トークを久しぶりに更新!Droitwich編!

 

2007年1月4日
明けましておめでとうございます!
ショスターコーヴィッチとラヴェルの三重奏のCDがまもなく発売されます!詳しくはCDのページをご覧ください。

 

 

 

 

2006年12月7日
Megumiの初ブログが出来ました。定期的に更新予定なのでよろしくお願いします!


2006年12月2日
MegumiのWigmore Hallシューマン150年記念リサイタルの批評が出ました!

「藤田めぐみリサイタルの最も印象的な特長は、この名曲の演奏に応じて微妙に変化しながら、常に輝かしく歌い上げるピアノの音色の透明な美しさである。。。この演奏を聴いたことはすべて感動的な体験であった。。。この演奏は、私が今年聴いたシューマン没後150年を記念する最高のリサイタルの一つであった。」

英Musical Opinion誌 2006年11/12月号 Max Harrison

 

2006年4月24日
Megumiのラフマニノフ24前奏曲の批評が出ました!

「藤田の演奏は実に美しい。。。藤田はこの音楽が詩趣に富んでいるという美点を見抜く鋭い聴覚、及び嵐のような情趣のプレリュートなどに必要なすべての技巧を持ち合わせている。」

Goteborg Posten紙 2006

2005年10月31日
3人とも英Musical Opinion誌に満載されました!
Megumi(5/6月号)、Arisa(7/8月号)、Honoka(9/10月号)

2005年10月4日
英Musical Opinion誌に6月のMegumiの「ラフマニノフ24前奏曲」Wigmore Hall批評が載りました!

「・・・しっかりした技術と美しいタッチ。演奏の最も魔術的な面は無限の多様性と色彩のニュアンスであり、これらはまさに彼女が追求し、その楽器から引き出したものである。
・・・魅力的な音色のパレット・・・」
(英Musical Opinion誌 2005年9/10月号)

2005年4月8日
Arisaの最新のCD、イザイ無伴奏ヴァイオリン・ソナタ集がスウェーデンのIntim Musik社から発売!

2004年2月1日
私達の10月のコンサート(Beethoven Triple Concerto, Oct'03 St. John's Smith Square)の批評が英国Musical Opinion誌に写真入りで満載!全文は批評をクリックして下さい!

2003年11月17日
Arisa&Megumiの6月のウィグモア・ホール リサイタルの批評が英国Musical Opinion誌に満載!全文は批評をクリックして下さい!

2003年8月26日
CDのページを更新しました。私達の最新チャイコフスキー・N.ルービンシュタインCDのサンプルがお聴きいただけます!

2003年8月3日
残暑の候、皆様にはいかがお過ごしでしょうか?
今回、私達の演奏をアップロードしてみました。
すべてコンサートからのライヴ録音です。
クリックしていただきますと演奏が始まります
問題がありましたらWindows Media Player(マイクロソフト)をアップデートして見て下さい。

2003年7月20日
GrassingtonとLake Districtの写真追加。

2003年4月16日
おひなさまの前での3人の写真

2003年4月15日
私達の新しいチャイコフスキーのCDがもうすぐ出版!

2002年11月7日
先日写真を現像してみましたら9月Holmes Chapelでのコンサートの時の写真が出てきました!

Arisa、バックステージにて。ここで弾かれた沢山の有名な人達の写真が飾ってあります。

2002年11月4日
トリオ・トークにMegumiの記事追加。

2002年9月6日
5才のMegumiのお茶のお手前の写真発見!

2002年8月25日
トリオ・トークにMegumiの記事追加。

2002年8月19日
私達の最新写真気が付きましたでしょうか?すぐ上です!
バックがモザイクですが顔は普通です。(Honokaの芸術家ムードの結果)。

2002年6月30日
トリオ・トークにHonokaの記事追加。

2002年6月13日
この土曜日(15日)にMegumiがチャイコフスキーのピアノ協奏曲をロンドンのHampsteadで弾きます!
Simon Mulliganがキャンセルをしたので急遽2週間前に決まりました。詳しくはスケジュールにて。

2002年6月5日
ロンドンで15日にMegumiがチャイコフスキーのピアノ協奏曲を弾きます!
詳しくはスケジュールにて。

2002年5月22日
ロンドンで28日にArisaがYsayeの無伴奏ソナタ全6曲コンサート

2002年5月13日
Arisaのユーゴスラビアでのコンサートをスケジュールに追加!

2002年5月1日
3人の100日の写真!さて誰が誰でしょう?

2002年4月28日
Honokaが1才半でピアノを弾いている写真発見!

2002年4月14日
「クラシック輸入盤2002」音楽の友社の175ページにも私たちのCDの批評が載ってます!

2002年4月12日
6才のMegumiの写真発見!

2002年4月9日
「レコード芸術」誌2001年11月号で私たちのCDの批評を見つけました!是非ご覧下さい!

2002年3月30日
Megumiのトリオ・トークデビュー! スコットランド編です!
4月6日の新潟だいしホールでのコンサートに向けて、新潟日報新聞から27日にフジタ・ピアノトリオの記事が記載されました。


“3姉妹が透明度高い演奏”あーとぴっくす欄にて。

2002年3月11日
アメリカ・フランスからのCDの批評追加!

2002年3月9日
トリオ・トークにHonokaの記事、パソコンの日本語化追加!

2002年3月3日
Honokaの10歳の時の写真追加。

2002年2月27日
スケジュールを更新。

2002年2月25日
トリオ・トークにHonokaとArisaの日本語の記事!

2002年2月23日
フランスの作家ジュール・ヴェルヌ博物館での写真を追加しました。
ここをクリック見てください!

2002年2月20日
先週フランスでのベートーベン3重協奏曲のツアーを無事終えて帰って来ました。幾つか写真を撮りましたので、是非ここをクリックして見て下さい!

 

To the TOP


 


copyright©2021 Fujita Piano Trio all rights reserved.